皆様、お久しぶりです!
HISではコロナウイルスの影響でオフラインの活動ができない中、新たな取り組みをいくつか行っています!
その取り組みの一つとして、オンラインでのオフシーズン海外選手向けセミナーを開催しました。
テーマ & 講師は以下の通りです!

◇ 石賀 涼平(HIS代表/ストレングス&コンディショニングコーチ)
他競技の実業団チームや日本代表のコンディショニング部門スタッフ等を歴任し、現在はオリンピック・パラリンピック日本代表選手などのトップアスリートを専属で担当。
◇ 三浦 孝之 (HISヘッドコーチ)

1998 長野オリンピック男子日本代表、現・昭和大学/東京女子体育大学アイスホッケー部コーチ
◇ 水上 愛奈 (HISアシスタントコーチ)

2014 ソチ/2018 平昌オリンピック女子日本代表、2014-2019 CWHL カルガリーインフェルノ所属、現・釧路町スポーツコーディネーター
◇ 河内 翔 (HISアシスタントコーチ)

NCAA Div.3 ニューイングランド大卒。卒業後、ドイツリーグやアメリカFHL(4部相当)でプレー。元プロアイスホッケー選手
◇ 金井 麻由美 (HIS管理栄養士)

実業団陸上⻑距離チーム、マラソン・自転⾞競技日本代表選手、⾞椅 子テニス選手など、スポーツ現場での栄養サポートを担当 。
上記のスタッフ5名に加えて、
アイスホッケーの本場アメリカでGKコーチとして活躍されている
若林 弘紀 氏(ゲスト講師)http://hockeylabjapan.com/blog/
にもゲスト講師としてご指導頂きました!
参加選手は、日本に帰国中の選手だけでなく、カナダ、アメリカ、フィンランド、チェコなど、 コロナウイルスの影響で オフシーズンを現地で過ごす選手たちもライブで参加しました!

オフシーズンは全てが休む時間ではなく、次のシーズンに向けた大切な準備期間でもあります。
海外でプレーする日本人選手たちは世界的にもまだまだ大きな評価や成績を残しているわけではないので、この準備期間は他国の選手よりも成長するために大切な時間となります。
海外のチームではオフシーズンを個人の管理に任されていることが多く、育成年代の選手であってもオフシーズンの計画を自己管理で行う場合がほとんどです。
しかし一定の素養もなく、自ら考えるということはかなり難しいことでもあります。
まずは、各分野の専門家から正しい情報を得た上で、取捨選択するための土台づくりをサポートすることが我々スタッフ陣ができることではないかと考えています。
そして、みんなそれぞれが異なる環境や考え方でプレーをしているので、我々だけがサポ-トすること前提では情報を与えないようにしています。スキルコーチやトレーナー、栄養士などのサポートを個人単位で受けることやそのようなスペシャルスタッフを自ら探すこともいずれ必要になります。
その時に自らの目指すことや目的を見失わないことを前提として、できる限り正しい取捨選択をできるようにしてもらえるような情報を与えることを心掛けています。

海外でプレーする選手同士が、このようにオフシーズンを一緒に過ごすことには大きな価値があります。選手同士の交流だけでなく、情報交換や年代を超えた先輩の存在など、一人で決断するためには支える人の数や仲間がたくさんいることに越したことはありません。
同じ境遇の仲間に相談することで救われることもたくさんあると思うので、選手たちにはこれからも仲間同士で繋がっていてほしいなと心から想ってます。
次シーズンの選手たちの活躍を楽しみに、いよいよ選手たちはシーズンインに向けて各拠点へ帰っていきます!
今シーズンも選手たちの応援をどうぞ宜しくお願い致します!!
最後に
そんな海外でプレーするアイスホッケー選手たちが、トップアスリートの方に 世界で勝ち抜くマインドセット を伝授して頂きます!
ゲスト講師は、
元女子サッカー日本代表の
永里優季 選手(シカゴレッドスターズ所属)
に務めて頂きます。
ライブ配信(有料)も行いますので、ご興味ありましたら是非ご参加くださいませ!
↓↓詳細はこちら